<TETOF 1608> は、有松鳴海絞りのスーベニアブランドです。
この地域に暮らす熟練職人と若い担い手が共にして、この素朴な伝統技術と向き合い、商品を一点ずつ手作りしています。
有松の歴史の中で生まれた手ぬぐいをコアアイテムとして、普段使いのベーシックな雑貨を展開します。以下3つの商材を中心に、いわゆるインテリア雑貨や有松鳴海絞りに関連する道具・教材・資料なども扱います。
このブランドを通じて、生産工程や背景をも見直しながら、いま改めて時代に即した商品をご提案していけるように努めています。
すべての商品は<TETOF 1608>ブランドサイトにてご覧・ご購入いただけますので、あわせて御覧ください。
—————————
手ぬぐい
サイズ:35 x 100 cm
素材:コットン 100%( 伊勢木綿、知多木綿 )
価格:¥3,190 – ¥3,960
有松の歴史は1608年、東海道宿場町の間の山間の何もなかった場所に治安対策として町が作られたことに始まりました。入村してきた8人の村人は、山間で農作物の栽培が難しいことから、旅人への手土産として木綿の布を括り染めて売り出したのです。それが人気を博し、その後尾張のお土産として江戸時代に、庶民から歌舞伎役者、大名まで多くの人々に愛されたと言われています。
<TETOF 1608>では、有松に伝わる伝統的な有松鳴海絞りの技法を軸に、有松の歴史の中で生まれた「400年変わらないプロダクト」である手ぬぐいを普段使いにもギフトにも選んでいただきたくベーシックなデザインにまとめました。使用している素材は、古くからの木綿織物の産地である三重県、伊勢の土地で、今ではほとんど見られなくなったシャトル織機を使い、時間をかけて空気を含み丁寧に織られています。
400年変わらない、時代を超えたスーベニアです。

—————————
ハンカチ
サイズ:45 x 45 cm
素材:コットン 85% / リネン 15%
価格:¥2,750
清潔な透け感のある素材を使い、日常使いでもきちんと感の必要な場面でも使用できます。扱いやすい綿素材をベースに、麻の光沢や張り感が高級感を演出します。 麻が入っていることで乾きも早く、首に巻くには小さいため用途としては手を拭いたり、弁当箱を包んだりするほかにも、首に小さく巻いてスカーフ使いもおすすめです。
ギフトシーンでのご利用も多く、周年記念やお返しなど、単品はもちろんセットでのご案内も可能です。是非お気軽にお問合せください。

—————————
ショルダートートバッグ
サイズ:W35 x H38 cm
素材:コットン 100%
価格:¥6,820
2025年から加わった、<TETOF 1608>の新たなプロダクト。
有松鳴海絞りの伝統的な技法を盛り込んだ、現代の暮らしに使いやすいショルダー型のトートバッグです。小さく折りたためば旅先のセカンドバッグとして、お買い物用にエコバッグとして、伝統の手仕事をスタイリッシュに取り入れていただけます。日常使いに適した万能セカンドバッグです。

<TETOF 1608>ブランドサイトはこちら。